こんにちは。

ボイストレーナーの松木翠です。

コロナも明けて、職場の仲間や家族と気兼ねなく

お酒や食事を楽しむシーンが増えてきてませんか?

騒がしい居酒屋の店内。

注文がしたいけど店員さんが見当たらないし、

呼び出しボタンもない。

精一杯出した「すいませーん」の一言が

全く届かなくて、気まずいやら悲しいやら。

こんな悩みをレッスンの雑談で耳にしました。

実はこれ、通りやすい声を持っているシンガーには縁遠い悩みなんです。

実際にシンガー達が実践している店員さんの呼び方の

ポイントを3つ紹介していきたいと思います。

■高めの声を出す

まず、大きい声を出そうとするのではなく、

少し高めの声で発声してみましょう。

シンガーは「会話の音域」と「歌う音域」を

シーンによって使い分けています。

会話をする時の声の音域は、

低音域から中音域にかけての

比較的狭い範囲と言われています。

高めの声を出すことで、周りの声に混じる事なく、

店員さんに届きやすくなります!

■一人の店員さんをロックオン

一人の店員さんに狙いを定める。

これが意外と重要だったりします。

これは舞台上のパフォーマンスと同じで、

声を届けるイメージを持つのが大切です。

店員さんはお店中に意識を張り巡らせているものです。

その意識に引っ掛かるようなアクションや、

声のトーンが出るとハッと気付いてくれます。

歌手や音楽のジャンルによって異なりますが、

歌う時は低音域から高音域までの広い音域を使い、

周りの空気を振動させて観客の心を掴みます。

まさにそれは騒音の中でも同じような働きをしていくのです。

■サザエさんをお手本に

最後にどんな声がいいのかを具体的にお伝えします。

みなさんのお母さんやおばあさんが電話に出る時の

「〇〇(苗字)でございます」の声をイメージしてみてください。

「ザザエさん」オープニングの「サザエでございま〜す!」

みたいなやつです。

あのテンションやトーンがとってもおすすめです!

以上の3つを意識してみてください。

飲酒している時に限らず、会話時に大きな声を無理に出すと、

喉に負担をかけやすい発声になってしまいます。

空気が乾燥してくるこの時期は、

より喉を痛めるリスクは高くなり、

そこから風邪を引いてしまう可能性もあります。

店員さんを呼ぶためだけではなく、

騒がしい場所での会話にも役立てることができますので、

日頃の会話と時にも気をつけてみてくださいね。